PR

【出産準備】現役ママが本当に必要だと思った『洗濯関連アイテム』

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
【出産準備】現役ママが本当に必要だと思った『洗濯関連アイテム』 妊娠・出産
記事内に広告が含まれています。

赤ちゃんを授かると、赤ちゃんのために色々なアイテムが必要になります。

ベビー服、おむつ、沐浴グッズ、授乳用品、布団等、多岐に渡ります。

1人目出産時に必要だと思って購入したけど、正直使わなかったものもありました。

赤ちゃんのお迎え準備で必要なものはたくさんありますが、家庭によっては不要な場合もあります。

これは確実に必要だった!いやこれは不要だった!等、この記事ではみやくまの『出産準備』を紹介します。

ご自身の状況に合わせて、参考材料としていただければ幸いです。

出産グッズはたくさんあるため、

に分けてご紹介します。

また妊婦として必要な産前用品や入院準備用品、産後用品についても別途案内します。

この記事では「洗濯関連アイテム」について紹介しています。

「洗濯関連アイテム」だけを確認したい方は、目次から選択して、ご確認ください。

みやくま

みやくまは、夫と保育園に通う息子(1歳)、今年生まれたばかりの娘(0歳)合わせて4人で生活している共働きママです。(現在、産休育休中)
1人目を出産してから、急にお金のことを学びたくなり、簿記3級とFP3級を勉強中。お金の勉強の一環として、リベシティに在籍中。
読書が大好きで、毎週末息子と図書館にいっては上限ギリギリまで本を借りています。

現在、母乳育児をすることを言い訳に、1.5人前分の食事を朝昼晩+おやつを爆食中笑

みやくまをフォローする

出産準備を実施する時期

赤ちゃんのためにグッズを買い揃える時期ですが、私は産休中に行いました。(出産予定日2ヶ月前くらい)

理由としては、つわりもないですし、体調が安定していて、動きやすかったから。

人によりますが、時間的なゆとりがある、産休から準備される人は多いようです。

みやくま流 赤ちゃんお迎え準備

これから初めて子どもを産んで、育てようとしている人にとって、1度に赤ちゃん用品を用意するのは、大変です。

またベビーベッドやベビーカー等、アイテムによっては意外と場所をとります。

①早めに購入するもの(産休中/出産予定日から1〜2ヶ月前)

②出産予定日直前/入院中に購入でも良いもの

③産後でも良いもの

④レンタルするもの

に分けて準備することをオススメします。

【みやくまが購入したタイミング】

時期具体例理由
出産予定日から1・2ヶ月前(産休〜)・ベビーウェア
・抱っこ紐
・授乳&調乳関連アイテム
お店に行って確認後、購入したかったため
出産直前・入院中・おむつ関連アイテム
・洗濯関連アイテム
・お風呂&ベビーケアアイテム
・近所のスーパーやドラッグストアで入手しやすいため
・インターネットでも購入が可能なため
産後に購入したもの
・ベビーカー
・生まれた赤ちゃんに合わせて購入したいと考えたため
・特に気に入ったものがないため
・産後に購入でも問題ないため

【みやくまがレンタルしたもの】

  • ベビーバス
  • チャイルドシート
  • メリー等のおもちゃ

【みやくまが頂いたもの】

  • ふとん一式
  • バウンサー
  • ハイチェア
  • 抱っこ紐
  • フェイスタオル(よだれや吐いたミルク・母乳などを拭くためのサイズのもの)

第一子のときは、よくわからなかったため、赤ちゃん本舗や西松屋等で「出産直前・入院中」に購入したものを一部先に買っていました。

ただ、そういった消耗品は産院で試供品等プレゼントされることもあります。

石鹸や保湿剤など、赤ちゃんの肌に合わないことがあるようです。

消耗品はドラッグストアで手に入りやすいですし、赤ちゃんが産まれたあとに購入しても、遅くありません。

哺乳瓶も出産前に購入しましたが、入院中に用意していた飲み口が息子に合わないことが判明し、買い直しました。

そういった事態が起こりうるので、慌てて全て用意する必要はありません。

質問者
質問者

アァ!!!たくさん不要なアイテムを購入してしまった!

どうしよう〜!!!

みやくま
みやくま

おむつがサイズアウトしたのに、間違えて1つ小さいものを購入してしまったことがありました。

未使用でしたが、返品ができなかったため、乳児院に寄付。

アイテムにもよりますが、人に譲ったり、寄付したりすることで無駄にしないこともできます。

開封済みのものは、お試し用としてメルカリで販売される方もいます!

質問者
質問者

お出かけに使う、抱っこ紐やベビーカー等大きな出資になるものは、いつ買ったの?

みやくま
みやくま

1〜2ヶ月前に購入したのは、抱っこ紐のみで、ベビーカーは産まれてから購入しています。

実際、赤ちゃんを連れて初めて外出するのが、1ヶ月検診後となるため、お出かけグッズがなくても特に不便ではありませんでした。

また、抱っこ紐の注意事項を見ると、首がすわってからの利用を推奨するものがほとんど。

1ヶ月健診の時は、おくるみで赤ちゃんを包んで、両手で抱えて病院へ行きました。

↑目次に戻る↑

レンタルしたアイテム

レンタルに分類しているものは、ベビーバスやチャイルドシート等、一時的にしか利用しないものになります。(※チャイルドシートは車を里帰りするときだけ利用)

産まれてからすぐに使うのは、お布団と抱っこ紐、ベビーバスくらい。

ベビーカーやチャイルドシート等は後日赤ちゃん連れて買いに行くか、レンタルでも充分です。

先ほど書いた通り、赤ちゃんと外出ができるようになるのは、1ヶ月検診後になります。

そのため、ベビーカーやチャイルドシートは後日レンタル、または購入でも遅くはありません。

お住まいの環境にもよりますが、車での移動が必須で、病院へ行くのも車という方は、チャイルドシートは必須ですので、事前に購入する方がベストだと思われます。

ベビーバスは1ヶ月しか使わないので、これこそレンタルを活用しましょう。

みやくま
みやくま

自治体によっては、子育てサポートとして育児用品や子育て支援サービスを無償で提供しているところがあるので、母子手帳受け取り時や出生届提出時に、役所で確認してみてください。

ちなみに東京都では「赤ちゃんファースト」という取り組みを実施しています。

東京都出産・子育て応援事業 ~赤ちゃんファーストを継続します~ 東京都福祉局
みやくま
みやくま

我が家は、病院や駅まで徒歩で移動できるような場所に住んでいるため、

ベビーカーは妊娠中に目星をつけ、産後息子を販売店で実際に乗せてみて決めました。

チャイルドシートは里帰りするときのみ、必要だったので、里帰り期間中のみ、レンタルしました。

ネガティブな話になりますが、

早産や流産のリスクは少ないと病院から言われていたものの、万が一のことがあって、ベビー用品が使われなかったら…とリスクも考えていたため、場所を大きくとるようなグッズ購入は敬遠していたところもありました。

↑目次に戻る↑

2人目のお迎え準備について

上の子と2学年差ということもあり、消耗品については、おむつと粉ミルク以外、家に全部あるため、出産するまで消耗品の購入は何もしていませんでした!

おむつや沐浴用品、粉ミルクなどの購入場所が西友と決めているため、入院中に西友ネットスーパーで購入するか、旦那がアマゾンや自分の足で購入しにいくと決めています。

↑目次に戻る↑

洗濯関連アイテム

一般的に必要な「洗濯関連アイテム」は下記の通りです。

実際我が家で購入したものは、「ベビーハンガー」のみで、ベビー衣料品用洗剤は購入せず、大人と同じ洗剤で洗濯をしています。

ベビーハンガー

ベビーハンガーは一人目妊娠中は購入しなかったのですが、Tシャツなどを干す際に首元が大人用だと伸びてしまったため、最近購入しました。

新生児の服は前開きタイプが多いと思いますので、気に入ったデザインがない場合は、慌てて購入する必要はないと思います。

我が家で使っているのは、下記のものです。

干す時に首元が片側によるため、広がりにくくなります。

新生児の場合、季節によりますが、4〜6本程(スタイを干す場合は最大10本あれば足ります)使います。

みやくま
みやくま

保育園に通うようになると、スタイ、トップス、下着、ズボンが3セット、靴下1〜2セット、日によっては帽子を洗って干す必要があります。

新生児の時、思ったより使わなくても、後半よく使うようになりますので、購入して損ではありませんでした。

ベビー衣料用洗剤

我が家では一切利用しませんでした。

大人と同じ洗剤をドキドキしながら使いましたが特に肌荒れを起こさなかったので、買いませんでした。

ちなみに洗濯に利用しているのはアタックです。柔軟剤はレノアを使用しています。

心配な場合は、入院時に医者や看護師さんなどに聞いてみることをオススメします。

結論(まとめ)

洗濯関連アイテムは下記の通りです。

ベビーハンガーを購入するメリットとしては、赤ちゃん服(特に被って着るタイプのもの)の首元が伸びにくくなるところです。

衣料用洗剤は、赤ちゃんの肌質次第になるので、問題がなければ大人と同じ洗剤を使って手間を減らしましょう。(たまに洗剤は問題ないけど、柔軟剤の成分が合わないということもあるそうなので、色々試してみてください。)

↑目次に戻る↑

この記事を書いた人
みやくま

みやくまは、夫と保育園に通う息子(1歳)、今年生まれたばかりの娘(0歳)合わせて4人で生活している共働きママです。(現在、産休育休中)
1人目を出産してから、急にお金のことを学びたくなり、簿記3級とFP3級を勉強中。お金の勉強の一環として、リベシティに在籍中。
読書が大好きで、毎週末息子と図書館にいっては上限ギリギリまで本を借りています。

現在、母乳育児をすることを言い訳に、1.5人前分の食事を朝昼晩+おやつを爆食中笑

みやくまをフォローする
妊娠・出産
スポンサーリンク
シェアする
みやくまをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました