子育て

スポンサーリンク
子育て

3ヶ月〜4ヶ月目の成長記録

先日息子は、5ヶ月になり離乳食を開始しました。それまでの成長記録をまとめています。こんなことができるようになるんだ〜!あ、そうそう うちの子(孫)もそうだった!と読んでくれたら嬉しいです。まずは3ヶ月の成長記録になります。3ヶ月目寝返りをす...
子育て

1泊2日 0歳児の息子が入院!パッキング内容を紹介

息子が鼠径ヘルニアになり、手術のため、1泊2日の入院をしました。入院した時期は7月上旬です。その時にもっていったものを紹介しつつ、必要だと思ったもの、不要だったもの等について紹介します。※入院の経緯や手術について知りたい方は下記のリンクから...
子育て

0歳4ヶ月でまさかの手術!?鼠径ヘルニアになる前と手術後について紹介

私の息子(0歳4ヶ月)が鼠径(ソケイ)ヘルニアになりました。2泊3日の入院に付き添い、無事手術が終わり退院しました。鼠径ヘルニアとは足の付け根(鼠径部)がポッコリ飛び出す病気です。おなかの中にあるはずの腸管が足の付け根の”すき間”からポッコ...
子育て

育児こぼれ話:混合授乳での心配

混合授乳、つまり母乳とミルクを両方あげていると、ついつい心配してしまうことがあります。え、本当にその母乳の量で足りました?ミルクと違って飲んだ量がわかりにくい母乳でもミルクと違って、おっぱいを差し出せばすぐに水分補給もできる素晴らしい母乳朝...
子育て

夜中の寝返り対策!

4ヶ月になった息子は、寝返りができます。とはいっても仰向けからうつ伏せになってそのまま戻れません(笑)6月なのに急に暑くなった関係で、エアコンを入れてても、息子にかけた布団は、息子にすべて蹴り飛ばされてしまいます。また蹴った反動なのか、布団...
子育て

4ヶ月検診後にブックスタートの案内!まさかのプレゼント付き!?

4ヶ月検診へ行ってきました。検診後、ブックスタートと書いてあり、てっきりおすすめの本紹介の冊子を頂けるのかと思っていたら、本を2冊頂きました。びっくり!自治体から頂いた本転売されないようにか自治体のスタンプが入っていました(笑)受け取る前に...
子育て

育児こぼれ話:急にできるようになる

寝返りの気配を全く見せなかったのに、座布団から転げ落ちたことをきっかけに寝返りができるようになりました。まだ3ヶ月なのに、、早すぎませんか!?児童館や図書館で少し月齢が上の子をよく観察しているなぁと思っていたら···実践してみたようです。普...
子育て

育児こぼれ話:おむつの青い線が気になる

例えば、この動画をみてください。めちゃめちゃかわいいですよね。でも子育てしてる私は途中から、おむつの青い線を見て、あ~~~おむつ替えてあげたい!!!って思ってしまいました(笑)あのおむつの青い線···実はおしっこをしたよというサインになりま...
子育て

育児こぼれ話:子守歌がまさかの!?

赤ちゃんの寝かしつけって大変ですよね。縦抱きをするようになった生後3ヶ月から私は、この曲を子守歌代わりにGoogleスピーカーから流しています。それは···情熱大陸出典:YouTube※実際に聞いている動画は、もっとラテン系です。皆さんが聞...
子育て

2ヶ月目の成長記録

1日1日観察していくと、少しずつできることが増えてきたなぁと感じます。今回は2ヶ月になった、私の赤ちゃん(男の子)の成長記録を載せます。①顔を見て笑うようになる新生児微笑という反射的に笑っていたのが、「これは自分の意志で笑っているのでは?」...
スポンサーリンク